北海道旅行も前半が終わり、後半になりました。後半の記事をダイジェストでお届けしますのでご覧くださいね!トチニの下見と内風呂を満喫した後はお待ちかね、晩御飯。写真は山田大先生が撮影されました。美しい女性を見るとすぐに声をかけたり撮影したりするんですよ~
夜は1日撮影した写真を見ながら反省会をしました。山田大先生の差し入れのシャンパン色も綺麗だし、美味しかったなぁ。
翌朝、6時から湯めぐりです。さて、お目当ての温泉には行けたのでしょうか?
ここは秋にもう一度入ってみたい温泉です。
こちらの温泉は、木の台の上にあってまるでトムソーヤの冒険に出てきたツリーハウスのようです!
朝からたっぷり温泉に入って、お待ちかねの朝ごはんです♪朝から豪華です!
銀婚湯は朝11時が最終チェックアウト。もっとゆっくりできたんだけど、予定があるので後ろ髪引かれる思いで銀婚湯を後にしました。
銀婚湯から程近くにある温泉です。とてもいいお湯で銀婚湯の泉質に似ていました。詳しくは記事にて!
次に寄ったのがこちらの温泉です。結構マニアックな温泉です。
またまたこんな変態チックなことをしているおもろいですが、したいのかさせられてるのか一体どちらなんでしょうねぇ(汗)
露天ぶろは無理だったけど、神社の脇に野湯発見!まぁ、入るのはやめときました。
ランチはビュッフェ形式の素敵なレストランで頂きました♪
水がおいしいことで有名なニセコ。ニセコ連山の自然湧水は「甘露水」と呼ばれているそうです。
ニセコグランドホテルのすぐ向かいに「ニセコ甘露泉」がありましたのでちょっと立ち寄って飲んでみました。冷たくってまろやかで美味しかったです♪
■さかもと公園 甘露泉
【住所】北海道虻田郡ニセコ町ニセコ413-55
【交通アクセス】JR:函館本線ニセコ駅から車で約10分その後、小湯沼に行ってみよう!ってことになりトライしてみました。
惜しいところまで行ってたんですが、たどり着かず断念しました。でも、この川泥がたっぷりでした。あともう一歩!調査不足で悔しい思いをしました。
仕方が無いので大湯沼を見学しました。
最後はこの温泉にゆっくり浸かって、空港に向かいました。
今回の旅行で食べそこなったウニ。とても残念だったけど、空港で買ったお弁当にちょっとだけウニが入っていました。しかも、高いので買おうか迷ってたら、もう閉店時間に近かったのでしょう。半額にしてくれました♪
peachは仙台は帰りがいい時間が無くなってしまったけど、関空から新千歳までなら結構いい時間帯があるので良かったです。ただ、一泊二日は短すぎでした。今度はせめて2泊3日で行きたいなぁ。ということで、明日から北海道二日目の記事になります。お楽しみに!