崖の上から見ると良くわかりますね。とても大きくて、海を眺めながら入れる絶景露天風呂だったようです。でも、ある時この露天風呂が耐震検査に引っかかって使えなくなってしまいました。ここが使えなくなってからも全面ガラス張りの内湯で頑張ってましたが、結局その内湯のある建物も耐震検査に引っかかってしまい、最終的に廃業してしまいました。
この日は、案内人として来ていたので足湯だけにしましたが、大阪に住んでいるおもろいはここにはいつでも来れます。
なので、ここは関東から来ていただいたお二人さんにゆっくりしていただきましょう!でも、ゆっくりするのはいいですが、湯舟がエライことになってますねぇ。
大きな浴槽にはかけ流しのお湯が満たされていましたが、底にはこんなにたくさん苔が沈んでいました。
おもろいの入浴シーンが無いと、がっかりする方もいらっしゃると思いますので過去の写真ですが貼り付けておきましょう!(笑)
それにしても廃業して建物が壊されてしまった今でも、その源泉だけはこのようにこんこんと湧き続けています。源泉は硫黄臭がして飲んだら玉子味で美味しい温泉でした♪
泉質:単純硫黄泉
源泉温度は36℃くらいでpH10だったそうです。露天風呂の奥に行ってみると・・・
そこは、洞窟になっていました。
露天風呂から見える景色は、ほんまに絶景です!ほら、遠くの方まで全て海です。
今はこの温泉の源泉は老人施設の湯として今も使われています。