十津川温泉「行者民宿太陽の湯」にやってきました♪「行者民宿太陽の湯」は比較的まだ新しい宿で、奈良市と十津川村で福祉事業を行っている会社が、閉館していた湧山荘という旅館を買い取り、リニューアルしたそうです。
玄関を開けると、広々としたロビーです。日帰りの場合入浴料は500円で他にお客さんがおられない場合、貸し切りが可能です。
残念ながら所用があって宿泊は出来なかったのですが、ぼたん鍋だけ食べたいとわがままを言って用意していただきました(税別3000円)
社長さんは猟師さんだそうです。それでこんなに立派な猪肉がいただけるのですね~
ほら、野菜もこんなにてんこ盛り!♪
「こんな山の中で何故まぐろなの?」と前回訪問時お聞きしましたところ、「勝浦までそんなに遠くはないのですよ~」って仲居さんが答えてくださったのを覚えています。一番上にあるお肉は鹿のお肉なんだそう。4切れ盛ってありましたが2切れ食べました。
それでは早速お鍋を食べましょう!まずは猪肉を入れてお肉の出汁を出します。
どんどんお肉を投入します。
話に夢中になって煮込み過ぎても大丈夫です。猪肉は固くならないんです。
〆のうどんがこれまた美味しかったんです♪
それでは、行者民宿の温泉もご紹介しておきましょう。こちらは岩風呂です。
こちらは部屋にある五右衛門風呂。見学だけでまだ入ったことがありません。
お腹いっぱいぼたん鍋を頂いて、帰るとき女将さんにお見送りしていただいたんですが、その時の会話でこんなことがありました。行者民宿の社長さんがおもろいのブログを見られたみたいで、おもろいが傘を被った写真をたいそう気に入ってくださっているとのことでした。嬉しいなぁ。めっちゃ嬉しかったのでこの写真を大きく引き伸ばして昨日、行者民宿にプレゼントしてきました。宿のどこかに飾ってくれたら嬉しいです♪