『美容と健康にえびね温泉♪』
住所は白浜町ですが、旧日置川町なので白浜の温泉街から離れています。 こちらは以前来た時の写真ですが夕暮れ時、とても静かな日置川です。
えびね温泉の名前は、「えびね蘭」の花の名前に由来します。この周辺にえびね蘭が自生していたそうですが、乱獲によりその姿が見られなくなり、今はこのえびねの地で人の手により大切に育てられているそうです。ここえびね温泉では水汲み場の通路のところに鉢植えの「えびね蘭」が春頃、見れるそうです。
おタヌキさんが持っているお酒の瓶に書いてある「格」の文字はご主人の名前なんだそうです。分析表にも「格」の文字を見つけることができますよん♪
こちらが受付です。
入浴料 大人650円に改定されました。受付の向こうには食堂があります。
入り口を入ると、浴場までは一直線に細長い造りになっています。
手前には男湯が。こちらは女湯です。
脱衣場です。鍵付きのロッカーもあります。※営業時間前に撮影許可を頂いて撮影しております。
露天風呂はありません13角形のドーム状の内湯が一つあるだけですが、
全面ガラス張りで、日置川や周辺の山々を見渡すことができます。
泉質:アルカリ性単純硫黄泉、PH:9.9 泉温:37.6℃源泉掛け流しの硫黄泉はカランやシャワーのお湯にまで使われています。
側面のパイプの穴からは、大量の空気が暖かい風を作っていました。 お湯の味は卵味。硫黄の香りが心地いいです。 お湯はつるつる♪しばし、まったり、ゆっくり♪
外には温泉スタンドがありいつもは人がいっぱいらしいのですが、この日はお一人だけでした。
えびね温泉
所在地 西牟婁郡白浜町向平504
TEL 0739-53-0366
FAX 0739-53-0418
日帰り入浴料 大人650円、小人400円