昨年の7月、西山温泉 蓬莱館に行ってきました。西山温泉は長野県、静岡県との県境にあり、標高800mの位置にある山梨では数少ない山峡の秘湯なんだそうです。玄関入ってすぐ左に受付、右側にロビーがあります。受付には誰もいませんでした。フロントにある電話で呼び出すとフロントまで女性の方が来てくれました。ここで入浴料1000円を支払います。まずフロントのある新館3階から、奥に進んで階段で4階へ行きます。
そこには明治6年建築の旧館が、当時のままの姿で建っています。旧館1階にある、混浴の大浴場へ移動しました。ご主人が丁寧に案内してくれました。ご主人が瓶に入ったものを見せてくださいました。持っておられる瓶に入ってるオレンジの物体って何だと思いますか?それは後ほどご説明しますね!脱衣場は男女別ですが、浴室は1つです。つまり混浴ですね~
2面がガラス窓なので内湯ですが開放感があります。
木造りの浴槽は3つに仕切られ、右側の一番大きな8人サイズは39℃位、左側の奥の6人サイズは40℃位、手前の湯口寄りの2人サイズは41℃位です。お湯は無色透明。飲泉してみましたがやっぱり無味無臭でした。
源泉は2か所から豊富に注がれています。いずれも、無色透明の単純温泉(古い分析表数枚には、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉と書かれてました。お湯はかけ流しで PH8.0底に何やら沈んでいます。早速、手に救ってみました。すくってみるとそれは珍しいゼリー状のオレンジ色の湯の花でした。
何となく美味しそうなので食べてみました(笑)さっきご主人が持っていた瓶の中身はナンと湯の華だったってお話でした。 住所:山梨県南巨摩郡早川町湯島73
TEL: 0556-48-2211
入浴料:1000円
営業時間:10:00~15:00