志布志港を出て1時間、まず最初に向かった温泉はこちらです。
いつもの湯めぐりはたいてい湯友の誰かが運転してくれるんだけど、今回はおもろい自身が運転しないとたどり着かないので仕方ありません。ナビに頼りながらもやっと着いた!って思ったら国道220号線沿いの「天然自噴温泉」と書かれた緑の建物は廃墟??まさかここまで来たのに帰るなんて・・・
湯友にラインで聞いたら、「緑か?」「うん、緑」だったら坂道を下って行くよう返事が返ってきました。すると、曇り空ですがこのように美しい海の景色が見えました。
少し歩くと小屋が見えてきました。どうやら、ここが受付の様です。よかったぁ~
おもろいはほっと胸をなでおろしました。ここでおじさんに330円を支払ってロッカーのキーを受け取ります。 雰囲気のいいお庭です。ここを歩いて行くと・・・
岩風呂と書いてありますね。こちらが湯小屋の入り口です。
脱衣所では受付でもらった鍵の番号のロッカーを使用します。ロッカーは古いですが、鍵付きで安心です。
この緑のマットの上を歩いて行くと・・・
左側に洗い場があります。寒さ対策の為なのか、なぜか内側にはビニールシートが張られいました。
湯舟は2つ並んだ岩風呂で、手前の浴槽にだけお湯が張られていて、奥の浴槽は空っぽでした。
泉質:ナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩泉 泉温41.8℃、Ph6.5を加水・加温せず、湯温40℃弱位で供給されています。
掃除のため1日おきに浴槽を入れ替えているようです。それにしてもこの析出物はスゴイ!
この日は雨上がりで天気がイマイチで気温も低かったので40度弱の湯温だとなかなか上がれませんでした。でも、先を急ぐおもろいなので30分で退散しました。もっと長く浸かって居れば十分温まったと思います。お湯は肌がややスベスベする浴感で、口に含むと、土類臭がして鉄炭酸味。朝一の訪問だった為か、貸切状態で入浴できました♪浴室内にはハエたたきが置かれていました。この泉質はアブが好きそうやなぁ。ちなみに今に時期は一匹も居ませんでした♪
そうそう、書き忘れるところでしたが「テイエム牧場温泉」 と聞いてピンときた人もおられるのでは?ここは、競走馬のテイエムの冠名で知られる馬主さんの運営する温泉なんですって!
テイエム牧場温泉から車で5分の所にとても魅力的なかんぱちの漬け丼があります。おもろい食堂にアップしましたので是非ご覧くださいね!
温泉:テイエム牧場温泉
住所:鹿児島県垂水市新城4453-1
電話番号:0994-35-3520
駐車場:20台
営業時間:11:00~19:00