特に食べるお店を決めてなかったので天文館を徘徊しましたが、日曜日だからなのか行きたいお店は満席。で、結局なかなか決めきらずにいたところ目に付いたのがこちら。
店内はこのような銭湯に置いてあるような下駄箱があって、靴脱ぎスタイルでした。
厨房がみえる廊下には大量の焼酎が!ひえ~こんなに種類があるなんてスゴイ!
お酒は、八千代伝「寝かせ前割り焼酎」を注文しました。「寝かせ前割り焼酎」とは、焼酎と水を好みの割合で混ぜ、(こちらでは1対1の割合)数日間寝かせたもののことらしいです。一晩寝かすだけでもかなり味わいに変化があるそうです。
黒じょかという容器に入れて出してくれました。 2合 950円 ちなみに、ジョカの由来は注ぎ口が猪の牙に似ているかららしいです。
焼酎に合うのはやっぱり、郷土料理ですよね~!
さつま揚げはとび魚天460円
きびなご刺身 480円 きらきらと光る青銀の魚肌がめちゃ綺麗ですね!おもろいにとって初のきびなご刺しでした。酢味噌で頂きます。
鮮度が命のきびなごは臭みがなく、淡泊な味で酢味噌とよく合いました。
美湯豚角煮を注文しました。
最後はおもろいの大好きな汁物「さつま汁」360円はこんなに具だくさんでした!